Last updated on 2020年5月7日
こんばんは、猫の後頭部が大好き野郎、さい太です。
2月27日のMFFのアプデリーク記事を皮切りにブログ更新を再開。
そして本日3月31日まで、第一目標としていた「一か月毎日更新」をなんとか達成することができました!
嬉しさもある反面なんとかやりきれたと言う疲労感も・・・。
途中、メンタル的にも物理的にも(特に眼精疲労)キツイ日がありましたが、やる気のある日に書き溜めしたり、休む時は完全に休んだりして、なんやかんやでやり切りました。
丸出し企画(正直なんでこんなアレなネーミングにしたが過去の自分に小一時間問いたいw)も今回の記事で終了。まとめるとこんな感じです⇩
そもそも企画ってほどのものでもないですがw、括ると楽&分かりやすいので。
スタート時に記載した⇩
・クソダサハンドルネーム「さい太」には実は狙いがあった!その狙いとは?
・ネタ画像オオスギィー!ただバカやってるだけじゃない!記事構成の目的とは?
・撮影したけど投稿断念!作成途中の記事&お蔵入りネタ画像など公開!
・特定上等!?全部もってけ!私が今まで撮影してきたホビー画像大量投下!
・これが最後だ!ブログ、Twitterを通じて甘いも辛いも思ったぶっちゃけトーク。
(・撮影環境はウ〇コの極み!〇ンコみたいな撮影環境だけど逆に言えば誰でもできる!)
(・脳汁ブシャー!10年間アクションポーズを模索しまくった男の簡単なポージング講座!)
()のやれたらやる予定の部分を含めて全て完走。
過去にやるやる言ってやらなかったので、今回ばかりは言ったからにはやり切ろうと、クオリティはどうあれやるだけはやりました。
正直、途中からあまりの需要のなさに折れかけましたけどねw
過去の蔵出し投稿あたりからグっと閲覧数が減りましたね。
特に冒頭で不要な日記書いてたりネタに講じていると閲覧数が減ると言う結果にw
まあ実際内容無いですしw
この辺りは自己満投稿なので無理もなく。
各媒体で宣伝もしようかなとも思いましたが、単純に余裕ない&大した内容でもないので特に広めることもせず。
長年HDに眠っていた画像の供養になったかなと。
マーベルフューチャーファイトの攻略はこのブログ開設当初からやろうと思っていて、フィギュアレビューと並行してやる予定でしたが、フィギュアレビューが思いのほか時間と労力がかかり断念。
色んな意味でモチベ維持も出来なくなったので、ブログの方向性を切り替えた感じですね。
そのあたりはこの企画の#0で語っているのでそちらをどうぞ。
さて、今回はこの一連の流れの〆となる⇩
・これが最後だ!ブログ、Twitterを通じて甘いも辛いも思ったぶっちゃけトーク。
と、当時の私は⇧を書くつもりだった様ですが、正直今は第一目標であった「1か月分の毎日更新」の達成で感無量&次に切り替えていきたいって感じなので「もう終わったことはいいいかな」ってのが今の本音w
とは言え、言ったからには的な部分もあるので、今からの振り返りで触れることがあれば触れていこうかなと。
と言う事で、今回は閲覧数もろもろの「1か月の成果」とそれに対するツッコミやらなんやらをアレコレを書いていきたいと思います。
どの記事がどれくらい人気なのかとか、1日どれくらい閲覧されているかとか、リピーターは居るのかとか、その辺の裏事情を書いていきますね。
※まだアナリティクスの見方をよく分かっておらず間違った解釈をしている場合がありますのでご了承ください。
目次(クリックで移動)
全体の統計
基本的に右肩上がりと言いますか、2月は27、28日しか更新してないから当然の結果ですねw
ユーザーはサイトを閲覧した人の数。
セッションはページを表示した数。
直帰率は1ページだけ見て帰った率。
時間は滞在時間ですね。
比較対象がないのでいいのか悪いのか分かりませんが、コンテンツを増やした分ユーザーも増えていると言った感じですかね。
長文書きまくってる身としては滞在時間が平均で2分弱とちょっと悲しい数字にw
要点だけを絞ろうとしてもね、次から次へと書きたくなっちゃうんですわw
訪問してくれた方に1ミリでも得るものがあって欲しいですからね。
いい事はスグシェアしたくなる自分とそれを見て得るものがある方がいるならwinwinですよね。
アクティブユーザー数
こちらも右肩上がりと言うか2月はry
1日だいたい60~80人ほどに閲覧されていますね。
2月は更新が無い状態で20~30ほどだったので倍くらいですかね。
(更新してないうえにロクに記事もないのに一定数維持してて驚いた)
リピーター
単純に訪問数は気になるトコロですが、個人的にはもっと大事にしたい「リピーター」さんの数。
で、上記がここ1か月の結果なんですけど、まったく更新してない2月中旬から今日まで見て下さってる方が居るのですがw
普通に考えて更新してない訳ですから、リピーターはいないものだと思ってたんですよね。
Twitterやってた時も思ったんですけど、1年以上放置していたにも関わらず、アンフォローせず気にかけていて下さった方がおりまして、リプまでくださった方が居て、当時「世の中捨てたもんじゃないな」ってほっこりしたのを覚えてます。
私がTwitterでやってたことなんてブログの宣伝としょーもないつぶやきだけでしたからw
それが一番うれしかったことなんですが、他にもアンフォローせず再開した時にいいねやらリツイやらしてくれた方が思った以上におりまして、1度絡んだ人のことは根性で覚えるのでw、覚えていてくださって純粋に嬉しかったですね。
また、ちまちま活動してたら一度アンフォローした方も再度フォローしてくれた方も居て。(そりゃ1年動きなきゃアンフォローするのが普通ですよw)
正直Twitterのコミュニケーションって刹那的なものだと思っていたので、義理人情もあるんだな~って勉強させていただきましたw
こんだけ書いといてアレですが、今ウチのTwitter完全に放置しちゃってるんですけどね・・・。
関係ない通知が多かったので今は通知も切っちゃってるし。
反応下さってる方がいらっしゃいましたら大変申し訳ない・・・。
っと、話が逸れた&ここで元の企画のネタを回収しつつw
とりあえず1週目の維持率が5%なので、反応のいいリピーターさんが現れるまではこの率を上げていきたいですね。
こちらは全体の新規ユーザーとリピーターの率。
ここまでコンテンツのない当ブログに22%のリピート率がある事に驚き。
単純に嬉しい反面、原因がワカラナイので困惑もあるのが正直なトコロw
ユーザーの地域
仮にもアメコミネタ中心なのにUSAからの閲覧ゼロかーーーーいwwwww
2位がブラジル。ブラジルの人聞こえますかー!
どうでもいいけど、ブラジル人の尻に対する情熱、私は好きです。(マジでどうでもいい)
閲覧機器
ソシャゲコンテンツが多いためか圧倒的スマホアクセス。
ウチは長文の性質上PCでの閲覧推奨なのですがw
(自分でスマホから読まないしね)
スマホ向けのサイト作成は心得がないため、とりあえず直ぐには改善できません。
スマン・・・。
アクセス経由
Organic Search⇒グーグルなどの検索エンジンから
Social⇒FB、Twitterなどのソーシャルメディアから
Direct⇒ブクマ、直リンなどリンク元不明から
Referral⇒外部サイトからのリンクから
何を基準にして見ればいいのかわからないのでなんとも言えませんが、
もっと多岐にわたるアクセスを確保せねばな~と思ったり。
先ずは毎月の検索エンジンからのアクセスを減らしていくところからかな。
当ブログの人気記事ベスト3
マーベルFFのほぼほぼただのプレイ日記。それだけだとアレだったので多少WBUと育成についてメモ程度の攻略が書いてある程度。
ガチで何も考えず書きたい事書いただけの記事なので何故にこんなにアクセスが集中しているのかがワカランw
ダントツでアクセスが伸びていて、今後もこの記事を中心にFF記事が読まれていく事になりそう。
2位・アクセス数2,740
〇S.H.フィギュアーツ アイアンマン3 トニースターク レビュー
個人的にも気に入っている記事なので納得の順位。
伸びの良さ的にもうすぐにT3キャップ記事に抜かれるw
1位・アクセス数5,979
リボルテック デッドプール レビュー(アメイジングヤマグチ)
内容もシンプルかつ当方のアホ具合とデップーのキャラが噛み合っていて個人的な満足度も高い内容。
初コメントも貰えていろいろ思い出深い。
投稿当初から現在まで順調に伸びてる。
また、じわじわとアクセスが伸びて続けてる記事はIWキャップレビュー。
やっぱ感情が表にでてる文章は読んでて楽しい。(良し悪しは一旦置いておくとして)
ちなみに、丸出し企画は散々な結果なので言及は控えておきますw
まあ他の記事と違って宣伝もしてなけりゃ検索ワードに引っかかることもナンモしてないのでなるべくしてなった結果ですね。
今後の目標
さて、第一目標は達成できまいたが、また第二、第三とステップアップしていかなければなりません。
ただ、今後どうするかはいろいろ悩んでまして。
このままスマホゲーの攻略系を充実させていくもよし。
ネットビジネス系に切り替えるもよし。
そもそもこのサイトを畳むもよし。
とりあえず1か月毎日更新をやった反省点は、内容が濃い記事は作成に時間をかけすぎている点。
一度に一気にやるから時間が足りなくなるので、もう少し記事で分散させるなり内容薄めるなりしないと続かないなと思いましたね。
例えば、オススメT3記事を2回に分けるとかね。
つまるところまだ更新に慣れてないって事ですね。
4月は記事作成スピードの改善かな。
まあまだ「本番」のための練習段階なので、過去に一気にやってあまりの作業量に挫折を経験してるのでw
その段階に入っても気圧されない様にスキルアップしていかねば。
以上、さい太でした。